中山 海

中山 海 Nakayama Kai

  • 日本 東京都
  • 正規初級
  • 動畫、卡拉OK、排球、旅行
  • 天蠍

教師介紹

みなさん、こんにちは。中山海です。
私は東京から来ました。
東京といっても、田んぼや山が広がるのどかな町の出身で、幼い頃はザリガニ釣りやセミ取りに夢中になっていました。
学生の頃に初めて新宿・渋谷に行った時は、人の多さにとても驚きました。

私は異なる文化に触れるのが大好きです。
自分の知らない世界を体験するたびにいつもわくわくしています。
もちろんそれは文化だけでなく、人との関わりでも同じです。
私はいろんな人と話すことが好きです。みなさんはどんな人ですか。
いろいろとお話しましょう。

學習建議

學習建議

早く話せるようになるためにはたくさん話すこと。
早く読めるようになるためにはたくさん読むこと。
早く聞けるようになるためにはたくさん聞くこと。
早く書けるようになるためにはたくさん書くこと。

そして一番大事なのは、たくさん間違えること。

語学学習に近道はありません。
学んだことを復習して、とにかくたくさん使う。
そしてたくさん使ってたくさん間違える。
それがみなさんの経験になり、力になっていきます。

教師である私達はそれを全力でサポートします。
主役はみなさんです。
ぜひ、みなさんが持つ全力の間違いを私達にぶつけに来てください。

2022今年の漢字:計

2022今年の漢字:計

【音(おん)読(よ)み】<ケイ> 
【訓(くん)読(よ)み】<はか(る)>
【単(たん)語(ご)】計画(けいかく)、統計(とうけい)、計算(けいさん)

【この漢字を選んだ理由】
今年はたくさんの計画をした年でした。毎日未来のことを考え、それに向けて何をするかを決めてばかりいました。思い返してみると、今日・今・その瞬間に広がる景色をゆっくり見ていたことが少なかったようにも思います。計画を立てることは大事なことですが、意識が未来を旅してる間にも、置いてきぼりをくらっている自分の体の時間はどんどん過ぎていきます。なんのための計画なのか、2023年はそのことを念頭に活動していきます。

教師BLOG

教師BLOG

【ファスティングをしてみる】

ファスティングという健康法があります。
私は台湾に来て初めて知ったのですが、知っている人はけっこう多いようですね。

ファスティングには、食事制限をすることで体の中ををきれいにする効果があるそうです。

私は健康に関心があります。
だからもちろん、ファスティングも実践しました。
でも、私は食べることが大好きです。
ついつい誘惑に負けて食事をしてしまいました..。
写真は誘惑に負けて食べた竜眼の実。
甘くてとてもおいしかったのを覚えています。

【博物館にて】

【博物館にて】

恐竜。かっこいいです。
今は骨だけになってしまいましたが、昔はしっかり筋肉もあって、私たちが今立っている大地をたくさん走り回っていたんです。

またあるいは、この大きな空や海を悠々と飛び回ったり泳いだりもしていたんです。
ロマンを感じます。

【青森県への旅行】

【青森県への旅行】

旅行に行って、人生で一番感動した景色は、青山県にある八甲田山(はっこうださん)です。

あたり一面に広がる樹氷はひとつひとつが大きく、しかしよく見るととても細かな雪に覆われていて、触れるとほろりと崩れ出してしまいます。

気温は-10℃ほど。
空気を吸う度に鼻の奥が凍てつき痛みすら感じられましたが、あの絶景の前にはそんなことも小さなことだと思えました。

Top