半浦 稔

半浦 稔 Hanura Minoru

  • 日本 大阪
  • 正規初級~中級、會話、時事、講座
  • 旅行、足球、攝影
  • 牡羊
  • 18年(東禾任教9年)

教師介紹

はじめまして、半浦稔です。

大学生時代にバックパッカーとして何カ国も旅行をした旅先でよく言語交換をしました。そんな交流を重ねるうちに「日本語を教える楽しさと喜び」を知り、日本語教師を目指すようになりました。台湾を初めて訪れたのは10年以上前ですが、今でもその時に台湾の方々から受けた親切を忘れる事はできません。

大好きな台湾で日本語を教える仕事に就けるなんて、本当に幸せです。出会いはかけがえの無い人生の宝物だと思います。「一期一会」の気持ちで、みなさんに出会える日を楽しみにしています。

學習建議

學習建議

【在上課的時候,老師說的我大概都懂,但就是沒有勇氣說日文。該怎麼辦才好呢?】
學習外語遇到要開口的時候真的需要很大的勇氣。 但失敗是成功之母,就算會有錯誤也請開口練習看看。對自己抱持著一定能把日文學好的信念也是很重要的。同學們讓我們一起努力來充實詞彙量,並且多多開口練習吧!

2023今年の漢字:渡

2023今年の漢字:渡

【音読み】ト
【訓読み】わた(る)/わた(す)
【単語】渡航(とこう)、渡来(とらい)、渡し船(わたしぶね)

【この漢字を選んだ理由】
コロナ禍が過ぎ去り世界中で海外渡航が再開され、気軽に国境を越え海を渡ることができるようになりました。今年は日本へ旅行やワーキングホリデーに行く学生がぐっと増えました。「浅い川も深く渡れ」という言葉がありますが、これは浅く見える川にも危険があるかもしれないので、何事も油断してはいけないという意味の故事です。日本は比較的安全な国ではありますが、渡航の際はどうぞ身の回りの事には十分注意して、楽しんできてほしいと思います。

疫情過後,全世界再度開放海外航線,變得可以輕易地越過國境到海外。今年一口氣增加了許多到日本旅行或是打工度假的學生。「浅い川も深く渡れ」這句話,意思是就算小河看起來很淺卻可能仍有危險性,所以不論什麼事情都不能太大意。日本雖然相較其他地方來說是比較安全的國家,但出國的時候希望大家可以一邊注意自己周遭的事情,盡情地玩樂。

2022今年の漢字:安

2022今年の漢字:安

【音(おん)読(よ)み】<アン> 
【訓(くん)読(よ)み】<やす(い)>
【単(たん)語(ご)】平安(へいあん)、安泰(あんたい)、安堵(あんど)

【この漢字を選んだ理由】
コロナが原因の世界的な混乱が始まって約3年です。世界情勢はまだまだ不安定ではありますが、日本と台湾も封鎖のような状態からやっと開放に向かいはじめ、国際的な人の往来が再開されようとしています。コロナ禍で「今後どうなるのか」と不安な気持ちになることもありましたが、これからは安心して安全に日本と台湾を行き来できるような、以前のような生活に戻れることを願っています。それにしても、航空チケットがもう少し安くなってくれると嬉しいんですが…。

2020今年の漢字:笑

2020今年の漢字:笑

【音読み】<ショウ>
【訓読み】<わら(う)・え(む)>
【単語】笑顔(えがお)、笑窪(えくぼ)、笑止(しょうし)

【この漢字を選んだ理由】
2人の息子もすくすく成長し、早いもので次男も11月に2歳になりました。表情もどんどん豊かになってきて、どんなに疲れている時でも息子たちの笑顔を見ると自然と自分も笑みがこぼれてしまい、疲れが吹っ飛んでしまいます。授業中も全く同じで、学生が楽しく笑いながら授業を受けている姿を見ることが私のパワーの源です。残念ながら昨今はコロナ禍で世界では暗いニュースが多いので、2021年こそはみんなが笑える幸せ一杯の年になって欲しいと願っています!

<中文>
兩個兒子也都茁壯成長,很快地二兒子也在11月就滿2歲了。他的表情越來越豐富,無論多疲勞時,只要看到兒子們的笑容,自然地自己也會笑容滿面,疲勞瞬間消失。授課中也完全相同,我活力的泉源就是看到學生們開心地笑著、上著我的課的模樣。令人遺憾的是,最近因為COVID-19(武漢肺炎)之禍,在世界各地方發生許多負面的消息,所以我期望2021年大家都能過著充滿笑容幸福滿滿的一年。

教師BLOG

教師BLOG

(2021.3)

休日はいつも息子の野球の練習に付き合っています。 本当に付き添っているだけですが…。

2019今年の漢字:靱

2019今年の漢字:靱

【音読み】<ジン>
【訓読み】<しな(やか)>
【単語】強靭(きょうじん)、柔靱(じゅうじん)、靭帯(じんたい)

【この漢字を選んだ理由】
この漢字には「柔らかい」と「強い」という意味があります。今年は不惑の年となりました。仕事や家庭の面で、いい事も悪い事も含めてさまざまな事に向き合わなければならない中で、来年も強い心で何事にも負けないようにしていきたいと思います。一方で、ただ強いだけではなく、固定観念にとらわれずに柔軟な思考でさまざまなことをこなしていきたいと思って、この漢字を選びました。

<中文>
這個漢字有「柔軟」和「堅強」的意思。今年我進入不惑之年,在工作和家庭方面,包含好事和壞事在內,我必須面對各式各樣的事,希望明年我也能懷著堅強的心,不被任何事情打敗。另一方面,不能只是堅強,我希望自己不要受限於固有觀念,要以靈活的思考來處理各種事情,所以我選了這個漢字。

半浦先生の時事會話班

以近期的新聞為主題,和大家一起進行各種討論,提出意見,並進行辯論。藉由參加這個課程,除了可以學到新話題裡的知識,更能掌握教科書以外的日文表現,提升日文應用能力!

適合對象:
1)想要獲得日本新聞最新知識的人
2)想要突破學習困境及提升日文程度的人
3)想要自由的說出自己意見的人
4)想要讓日語表達更流暢的人

2018今年の漢字:熱

2018今年の漢字:熱

【音読み】<ネツ>
【訓読み】<あつ(い)>
【単語】熱意(ねつい)、熱狂(ねっきょう)、熱燗(あつかん)

【この漢字を選んだ理由】
今年の夏は熱かった…。台湾が?いや、日本が。「台湾が避暑地になる」なんて冗談も記憶に新しい。2018年は冬季オリンピックや大好きなサッカーのワールドカップもあり、テレビの前で熱狂した。また、個人的には40代を目前に控えつつも、若いころと変わらぬ熱い心で、来年も学生と向き合っていきたい。今回はそんな熱い想いからこの漢字を選びました。

<中文>
今年的夏天實在是很熱啊…是台灣嗎?不,是日本啦!「台灣變成了避暑勝地」像這樣的玩笑,到現在還記憶猶新呢。因為2018年有冬季奧運及最喜歡的世界盃足球賽,在電視機前已經變成一名狂熱粉絲了呢。另外,我自己也即將迎接40歲,希望明年可以和年輕時一樣,滿腔熱血地面對學生。因為有像這樣熱忱的想法,所以選擇這個漢字。

2017今年的漢字:早

2017今年的漢字:早

【音読み】<ソウ・サッ・サ>
【訓読み】<はや(い)>
【単語】早速(さっそく)、早朝(そうちょう)、早口(はやくち)

【この漢字を選んだ理由】
今年は家庭でも仕事でも去年以上に矢継ぎ早にいろいろな出来事が起こった一年でした。忙しい時の時間は早く過ぎ去るもので、今年も残すところ2ヶ月です。早いですね。今年の反省として時間の使い方が課題でした。来年は何でも早めに行動を心掛けたいです。また、健康のために早寝早起きを心がけたいと思う今日この頃です。「早起きは三文の徳」とも言いますから。

今年無論是家庭或是工作,都讓人覺得時間過得比去年還要快、接連不斷地發生各種事情的一年。因為忙碌的時間總是消逝地特別快,今年也只剩兩個月了,時間過得真快呢,今年需要反省的就是時間安排的這個課題了吧。明年想要特別留意的是無論做什麼都要趕快採取行動,此外,為了健康最近想也把早睡早起這件事放在心上,所謂「早起的鳥兒有蟲吃」啊!

生情報から語学力UP

生情報から語学力UP

学生から「どうやったら会話力が伸びますか」「日本人のように流暢に話したい」という質問を受ける事があります。結論から言えば「『語学』に王道なし」です。どんな学問でも同じですが、楽して成長できるなんて、なかなか難しいです。

でも、それじゃ話が終わってしまうので…。「勉強」じゃなくて、要領よく上達する方法はないものか。それはきっと「活きた生の言葉」にできるだけ多く接する事だと思います。教科書ではしっかり基本を学んで、それから活きた日本語をたくさん聞いて耳を慣らすのはどうでしょうか。

文法は苦手だけど、会話が上手な学生の特徴として、日本のドラマやゲーム、アニメなどを趣味にしている方が多いようです。興味を持つことができれば、進歩も早いですよね。

せっかく日本語を習っているなら、是非「今、日本で何が起こっているのか」を知るのも悪くないと思うので、私がよく利用するサイトを最後に紹介します。
①>NEWS WEB EASY (NHK)
➡易しい日本語なので、子供や日本語学習者にぴったり!

②>テレ朝news
 ➡一般の日本人が聞く速度と単語力で挑戦!

③>フォーカス台湾(台湾国営通信社)
 ➡台湾のニュースを日本語で読んでみよう!

2月日法禮儀講座

2月日法禮儀講座

很開心跟大家分享與比較法國及日本的文化禮儀。這一次老師們介紹了打招呼、餐桌以及道別的禮儀。大家都很熱情且認真的回答QUIZ,反應非常熱烈。

所以日本人跟法國人到底誰比較有禮貌(講究)呢?交換名片一定是日本人吧!用餐卻應該是法國人囉!下次會跟大家分享更多的文化,歡迎各位再來參加!
【影片:日法禮儀知多少?】

< 餐桌上 >
日:日本人在開始用餐時會說「いただきます」。
法:法國人在開始用餐時會說「Bon appétit」。

日:日本人使用筷子用餐,因此必須把碗端起來才不會將食物掉滿地。
法:法國人使用刀叉湯匙用餐,因此不能把盤子或碗端起來或低下頭來吃飯。

日:日本人吃日式的麵時發出聲音表示好吃,廚師會感覺很光榮。

法:法國人用餐時發出聲音是不禮貌的。

日:日本人會將筷子平放,插在食物上是不禮貌的,分享食物使用筷子接也是不禮貌的行為。
法:法國人在拿酒瓶時會避免遮蓋到標簽;喝紅酒要用紅酒杯,拿酒杯的杯頭或杯足,因為手的溫度會影響到酒的溫度,影響口感;舉杯時要說「Santé」,乾杯時要說「Cul sec」。

< 道別 >
在日本道別時會禮貌性的說再見,但在法國道別時常常會親吻對方,所以大家別害羞,拒絕對方會讓他很尷尬!

受験シーズン

受験シーズン

こんにちは。東禾の半浦です。2017年の幕開けから早2週間が経ちました。みなさんはどんな年越しを過ごしましたか。新しい年を迎える瞬間は、ドキドキ・ワクワクすることと思いますが、日本の受験生にとってはそんな余裕はありません。毎年この時期は大学入学試験の第一関門である「大学入試センター試験(全国統一試験)」が1月13日以降の土曜日、日曜日に行われるからです。

受験生なら誰でも「合格祈願(ごうかくきがん)」をした経験があるんじゃないでしょうか。日本で学問の神様と言えば平安時代の聡明な政治家、菅原道真公が有名で、北野天満宮(京都府)を宗祀として、全国12000社ある天満宮に祀られています。大宰府天満宮(福岡県)や湯島天満宮(東京都)も有名です。受験生は是非ここでお守りを手に入れましょう!

また「験担ぎ(げんかつぎ)」として色々な商品が売られているのも日本の面白いところ。私はベタですが、五角(ごかく)と合格(ごうかく)を掛けている五角形の鉛筆で受験して見事志望校に合格しました!台湾では「成功-追分」の切符が有名ですね。それ以外にもあれば是非教えてください!今年こそは中国語の試験に合格するぞ…!

2016今年の漢字:奮

2016今年の漢字:奮

【音読み】<フン>
【訓読み】<ふる(う)>
【単語】奮然(ふんぜん)、獅子奮迅(ししふんじん)

【この漢字を選んだ理由】
今年は何と言っても4年に一度開催される「夏のオリンピック」の年でした。世界最高峰のアスリート達が奮闘する姿に、また下馬評とは裏腹な日本選手のメダル獲得ラッシュにも興奮しました。また仕事面では年を追うごとに任して頂く仕事上の責任も増え、更に奮い立つ想いです。プライベートではやんちゃ盛りの息子の面倒を見て奮闘する日々を送っています。こんな私へお小遣いを奮発してくれないかと淡い期待も抱いているのですが…。

今年是四年一度的奧運舉辦年。看著世界頂尖的運動選手們奮鬥的身影,以及日本那超乎眾人預期的奪牌數,實在讓人興奮不已。工作方面,隨著年歲增長,被交付的責任也日益重大,讓人心情振奮。而私底下則是因為要照顧淘氣頑皮的兒子,每天過著奮鬥的生活。雖然微微地期待著給我的零用錢也能一樣奮發向上,但……。

「ヌーハラ」とは?

「ヌーハラ」とは?

みなさんは日本のラーメン店に行った事がありますか。
きっと多くの人がラーメンやうどんを食べた事があると思いますが、麵を食べる時に『ズズズッ』と音を立てて食べますか。多くの日本人は麺類を食べる時、実際に音を立てて食べる事が多いと思います。

実はこの習慣の由来は「蕎麦(そば)文化」から来ているそうです。蕎麦と汁を一気に食べることで、その風味や香り、食感などが調和されて美味しく感じるんだそうです。その習慣が他の麺類のうどんやラーメンにも広がったと考えられています。

ところが、日本以外の国々では麵類を食べる時に音を立てるのはマナー違反であることが多いですね。台湾でも行儀が悪い事だと聞きました。日本を訪れる外国人の方々が日本のラーメン店などで日本人が麵をすすって食べる行為に対して、「信じられない!我慢できない!」と、とても不快に感じるので「ヌードルハラスメント(ヌーハラ)」という言葉ができました。

故意に大きな音を立てて食べる事はしなくても、全く音を立てないで麵をすすると、私は美味しさが半減する気がします。但し、パスタなど西洋の麺類の時は日本でもマナー違反ですよ。

皆さんはどう思いますか。

こちら葛飾区亀有公園前派出所

こちら葛飾区亀有公園前派出所

今回のテーマは「こち亀(略称)」です。台湾では「烏龍派出所」として有名ですね。中学生の時にクラスメイトの友達が「これ、面白いから読んでみて」と突然貸してくれたのが「こち亀」との出会いでした。

初めは「主人公が警官のおじさんで、何が面白いんだ?」と疑って読み始めたのに、1話、2話と読み進めるうちに、主人公の両津勘吉が周りの人も巻き込んだハチャメチャなストーリーの魅力にハマっていきました。とうとう自分でも買い集めるようになって、当時100巻まで揃えてしまいました。その後、漫画を置く場所に困って99巻まで古本屋に売ってしまったのは、今でも後悔しきれません。そんな「こち亀」がまさか終わってしまうなんて…本当にショックです。今は実家に100巻から最終巻となる200巻まで家宝として本棚に並べてあります。

漫画のモデルとなった東京都葛飾区「亀有駅北口交番」で「両さんはいますか?」と尋ねたら「今パトロール(巡邏)中ですよ」と返答してくれるそうです。粋な計らいですね。ところで、母には「あんたの青春も終わっちゃったね」と言われました。うーん、そうかもしれないね(涙)両さん、40年間お疲れ様でした!

レゴ(樂高)

レゴ(樂高)

みなさんは子供の頃、どんなオモチャで遊んでいましたか。私にとって一番思い出があるのがレゴブロック(LEGO)です。家族や親戚、友達が集まると、みんなでよくレゴで遊んでいました。家や車を作って遊んでいるとつい時間を忘れてしまうほど夢中になっていましたね。

ところで、LEGO社の本社はどこにあるか、ご存知ですか。実は北欧に位置するデンマーク(丹麥)にあって、前身の木製玩具会社の時代を含めると、今年でちょうど創業百年の老舗会社なんです。デンマークにはレゴのテーマパーク『レゴランド』があって、いつか行きたいと画策していたんですが、なんと2017年4月1日に日本の名古屋にオープンするそうなんです!また、レゴランドより規模が小さい「レゴランド・ディスカバリー・センター」という屋内型の施設も既に東京と大阪にあるので、興味がある方は是非チェックしてみて下さい。

我が息子も父に似て?レゴが大好きなんです。とうとう家の壁に基礎板を貼り付けてレゴの壁を作ってしまいました。レゴは楽しみながら想像力も養えるし、手先も器用になるので、どんどん遊んで欲しいと思います。と言いつつ、実は一番楽しんでいるのは父親だったりして……。

台湾一周旅行/環島

台湾一周旅行/環島

みなさんは旅行が好きですか?旅行は時間もお金もかかりますが、それ以上に新しい発見や出会い、普段はできない体験ができるので、やっぱり旅行は楽しいですよね。私も台湾をいろいろ旅行しましたが、実は台湾本島でまだ一度も行った事がない県がありました。それは「花蓮」です。そこで、先月両親が久しぶりに台湾に来てくれるのを機に、思い切って台湾一周の計画を立てました。

計画は台中を起点に、車で時計回りに5日で一周する、というものです。たくさんの観光スポットを見るには少し厳しいスケジュールでしたが、一番の目的である花蓮を訪れることができて大満足!特に太魯閣は絶景でした。渓谷をのぞき込むと足がすくむような場所がいくつもあってスリル満点!

また宜蘭から台東までの太平洋を望む東部の海岸線は、写真で見ていた通り、息を呑む美しさの連続でした。旅の途中、車の発電機の故障にも遭ってヒヤヒヤした所もありましたが、これもまた旅の思い出ですね。総走行距離は1170km。直線距離にして大阪から北海道中部まで行ける距離です。自転車や徒歩で一周している方も多く見かけましたが、次は電車で一周してみたいなと密かに計画中です。

台湾生活10年

台湾生活10年

さて、今回は何について書こうかなぁと考えてみたら、今年は台湾生活を始めて10年が過ぎた記念すべき(!?)節目の年だということに気がつきました。今11年目を迎えているわけです。

この10年間、色々な事がありました。また、今生活しているここ台中の風景も大きく変わりました。ちょっと時間を遡ってみると、初めて台中を訪れたのは2004年の個人旅行でした。当時、新光三越がある「七期」地区の周りには空き地が広がっていました。そこから老虎城(Tiger City)が見えるほど、周辺には何も無かったように記憶しています。それが今では高級な高層マンションが立ち並ぶ「別世界」へと変貌しました。

その後、德安百貨が「新時代」に変わり、Costco、IKEA、大遠百、日本のラーメン屋(数年前まで「日式拉麵」しか無かった!)などの台中進出、また台中市役所の移転、オペラハウスなどの大型施設の完成が続きました。今後はと言うと、二年後には三井Outlet Parkが台中港に完成予定なので、これは期待大です! BRTの失敗は残念でしたが、MRTは2020年の開通に向けて建設が進んでいます。

日々変化する台中の町並みを大好きなカメラで、これからも撮り続けていきたいです。

台中第二市場

台湾の食事と言えばやっぱり「小吃」ことB級グルメですね。

「早くて、安くて、美味しい」と三拍子揃っていて、台湾を初めて訪れる友達にも必ず体験してもらいたい台湾文化の一つです。

外食する機会が比較的少ない私にも好きな場所があります。それが台中第二市場。ここは昼時ともなれば曜日に関わらず、人でいっぱいです。私が特に好きなのは「三代福州意麵」の意麵です。この店のすぐ近くには、これもまた大人気の「老賴」というドリンクの店があって、ここの紅茶を買って意麵を食べるのが私の定番です。

通路を歩いていると、「美味しいよ!」と日本語で話しかけられる事もありました。私の顔はそんなにも典型的な日本人の顔なんでしょうか?

実は私がこの市場が好きな理由がもう一つあります。それはこの市場そのものの雰囲気です。大阪にはこの第二市場に似た昭和の薫りが漂う場所がたくさんあります。祖父母が住んでいる大阪市内の商店街や市場に昔よく連れて行ってもらいました。第二市場は1917年創建で、約百年の歴史があるんです!何度か改修されているそうですが今も懐かしい表情を見せてくれるこの市場が大好きです。次は何を食べようかなぁ。

【東禾手帳集】

【東禾手帳集】

日記

今回は私が好きな観賞魚(かんしょうぎょ)について紹介したいと思います。数年前に学生から数匹(すうひき)のグッピーをもらったのが観賞魚を飼(か)うきっかけになりました。

グッピーの飼育(しいく)は比較的(ひかくてき)簡単だと言われますが、結構(けっこう)奥深(おくぶか)いんです。水質管理(すいしつかんり)、水槽(すいそう)の掃除、餌(えさ)やり、水温調節(すいおんちょうせつ)など、小さな観賞魚にとってはどれも大切です。とても繊細(せんさい)なんです。それに費用(ひよう)もかかります。例(たと)えば、水槽、水槽用濾過器(すいようようろかき)、水草(みずくさ)、底砂(そこずな)、餌、ライトなど。

手間(てま)とお金はかかりますが、それでも魚たちが悠々(ゆうゆう)と泳ぐ姿(すがた)を見ると、疲れて帰宅(きたく)した私を癒(いや)してくれるんです。現在(げんざい)は「粉紅斑馬(Pink Zebrafish)」という魚を飼っています。ピンクの縞模様(しまもよう)が特徴(とくちょう)で、毎日元気に泳ぎ回(まわ)っています。

これから暑い季節になってきますが、部屋に水槽があるだけで、涼しげな気分(きぶん)にもなれます。部屋にかわいい観賞魚、オススメですよ!

這次要向大家介紹的是我非常喜歡的觀賞魚。幾年前從學生那裡收到了幾隻孔雀魚,成為我開始飼養觀賞魚的契機。

雖然孔雀魚常被說是相較之下比較簡單好養的觀賞魚,但其實這當中的學問還是滿深奧的。水質管理、清理水槽、為飼料、水溫調節等,對小小的觀賞魚來說任何一項都是非常重要的。因為他們非常地纖細。此外也需要不少花費,像是水槽、水槽用過濾器、水草、底砂、飼料、照明燈等等。

雖然必須花費許多心思和金錢,但看著魚兒們悠游自在地在水中游泳的身影,拖著疲憊身軀回到家的我也被療癒了。現在養了一種叫做「粉紅斑馬(Pink Zebrafish)」的魚。身上的粉色條紋是他們的特徵,每天都很有活力地游來游去。

接下來天氣將會變得愈來愈熱,但光是房間裡擺了一個水槽,就能夠感覺到涼爽的氣氛。推薦大家可以在房間裡養些可愛的觀賞魚唷!

Top