山本 千里

山本 千里 Yamamoto Chisato

  • 日本 宮崎縣
  • 正規初級~中級、會話
  • 溫泉旅行
  • 摩羯
  • 6年(東禾任教4年)

教師介紹

はじめまして。山本千里です。私は温泉旅行とカフェでのんびりすることが好きです。日本にいるときは大分県や熊本県、鹿児島県など、九州にある温泉によく旅行に行っていました。台湾の温泉にはまだ行ったことがないので、これから行きたいと思います。
そして、友達とカフェへ行って、おしゃべりしたりのんびりしたりするのも好きなので、みなさん、おすすめのカフェがあったら、ぜひ教えてください。

學習建議

學習建議

授業中は、今までの授業で勉強した言葉や文法などを使って、たくさん話すようにしたほうが、日本語が上手になります。そして、授業以外でも家で日本のドラマを見たり、音楽を聞いたりして、日本語を聞く時間を多く作るようにしましょう。日本人の友達とおしゃべりをするのも、とてもいいことですね。そして、授業では100%理解しようとしなくてもいいです。勉強をしていくと、だんだん分かるようになるので、心配せずに勉強を続けてください。みなさんと一緒に勉強できるのを楽しみに待っています。一緒に頑張りましょう!

2022今年の漢字:燃

2022今年の漢字:燃

【音(おん)読(よ)み】<ネン>
【訓(くん)読(よ)み】<も(える)、も(やす)>
【単(たん)語(ご)】燃焼(ねんしょう)、燃料(ねんりょう)

【この漢字を選んだ理由】
今年はランニングに燃えた1年でした。多いときで1週間に5日走りました。1回で10km走ることもありました。去年の「今年の漢字」では「食べすぎて太った」と書きましたが、今年は少し痩せることができました。学生のとき、ソフトボールやバスケットボールをしていたので、そのときの負けん気が出てきました。来年も「燃える山本」をキャッチフレーズに、1年気合を入れて突っ走っていきたいと思います。

2020今年の漢字:飲

2020今年の漢字:飲

【音読み】<イン>
【訓読み】<の(む)>
【単語】飲食(いんしょく)、飲料(いんりょう)、試飲(しいん)

【この漢字を選んだ理由】
台湾にはたくさんのドリンクの店がありますね。日本には台湾のようにたくさんはありません。ドリンク好きな私にとって、台湾は天国です。台湾にいるからには、できだけたくさんのドリンクを飲んでおきたいと思った1年でした。今年は、台湾に来てから、いちばんたくさんドリンクを飲んだ1年だったと思います。来年は、自分で「台湾ドリンク店ランキング」を作ってみたいです。みなさんもおすすめがあったら、教えてくださいね。

<中文>
台灣有好多的飲料店啊!日本不像台灣有這麼多的飲料店。對於愛喝飲料的我來說,台灣真的是天堂。既然身在台灣,希望這一年盡可能地品嚐多種的飲料。覺得今年會是我來台灣之後喝最多飲料的一年。明年我想要嘗試自己做「台灣飲料店的排行榜」。如果大家有推薦的飲料店,請告訴我喔~

2019今年の漢字:昇

2019今年の漢字:昇

【音読み】<ショウ>
【訓読み】<のぼ(る)>
【単語】上昇(じょうしょう)、昇格(しょうかく)

【この漢字を選んだ理由】
日本語教師としての力をステップアップさせる1年になりました。 今年10月から東禾の教師として働くことになり、今までとは違う経験ができました。東禾の先生方と日本語の教え方などを話して、とても勉強になっています。今の自分の力に満足せず、これからも「昇っていくこと」を忘れずに努力していきたいです。

<中文>
這是我身為日語教師實力進步的一年。 今年十月開始我成為東禾的老師,有了不同於過去的經驗。我和東禾的老師討論教日語的方法,獲益良多。我不會對現在自己的實力感到自滿,接下來也不能忘記「爬升」,要繼續努力。

台湾のドリンクスタンド

台湾のドリンクスタンド

台湾にはたくさんのドリンクスタンドがありますね。私は甘いジュースが好きなので、ついつい買ってしまいます。健康のことも考えて、ドリンクを注文するときは、砂糖は少なめにしています。日本にはこんなにたくさんのドリンクスタンドはないので、気軽に安く買える台湾は、私にとって天国です。台湾に来たときは、タピオカミルクティーをよく買っていました。最近は、フルーツ系のドリンクにハマっています。授業でみなさんのおすすめのドリンクを教えてくださいね。

宮崎の好きな場所

宮崎の好きな場所

私の出身は宮崎です。日本の南です。宮崎はとても田舎で、遊ぶ場所や観光する場所があまりありませんが、私は宮崎が好きです。そんな宮崎で好きな場所は鵜戸神宮(うどじんぐう)という神社です。毎年、初詣は必ず行きます。鵜戸神宮は海沿いにある神社なので、海沿いをドライブしながら行くのもとても楽しいです。

鵜戸神宮では、運玉というものがあります。その運玉を亀石(かめいし)という岩のくぼみに向かって投げます。亀石は岩の形が亀に似ているので、亀石と言います。運玉がくぼみに入ったら、願い事が叶うと言われています。運玉が入った時は、とてもうれしいです。みなさんも、宮崎に来たときは、鵜戸神宮で運玉を投げてみてくださいね。

温泉

温泉

みなさんは、日本の温泉に入ったことがありますか。私は温泉がとても好きです。特に温泉旅行に行くのが好きです。温泉に入ると疲れも取れるし、肌の調子もよくなるし、最高です!温泉旅行に行くと、温泉はもちろんのこと、旅館の料理も楽しみの1つです。いつも食べる料理とは全然違うので、贅沢な気分になれます。私はよく九州の大分県、熊本県、鹿児島県の温泉旅館へ行きます。九州の温泉に行くことが多いので、今度日本へ帰った時は、九州以外の温泉へも行ってみたいです。もちろん、台湾の温泉にも興味があるので、これから行ってみたいと思います。

Top