【N3】日檢聽力挑戰~電車內廣播

JLPT問題集
2025-10-02
【N3】日檢聽力挑戰~電車內廣播

日本旅行中,電車突然停下來,揪~竟~發生什麼事了呢?
快來聽聽這段對話,看看自己聽得懂多少內容吧!


▼ 往下滑,看會話內容在說什麼吧! ▼

【電車內廣播】

 ただいま、渋谷駅付近での人身事故の影響により、この電車は運転を見合わせております。 運転再開までには30分程度かかる見込みです。ご利用のお客様にはご迷惑をおかけしますことを、深くおわび申し上げます。

【對話內容】

中川:今のアナウンス、何て言ってた?
   (剛剛廣播說了什麼?)
石川:渋谷駅の近くで人身事故があって、この電車は止まっているみたいだよ。
   (好像是澀谷站附近發生了人身事故,所以列車暫時停止行駛。)
中川:ああ…そうなんだ。 いつ動くか言ってた?
   (啊…這樣啊。有說什麼時候會再開嗎?)
石川:「30分くらい」って言ってたよ。 でも、電車の30分って当てにならないよね…。
   (好像說「大概要30分鐘」。不過啊,電車的30分鐘通常都不太可靠呢…)
中川:たしかにね。
   (的確。)

【用詞解釋】

★ 人身事故 

 列車與人發生接觸的事故,例如有人 跳軌自殺、誤跌入月台、列車撞到人 等。並不是單純的「有人受傷事故」,而是鐵道專用語。

★ 運転を見合わせております

 這句話是日本鐵道公告裡非常常見的用語,意思「列車暫時停駛」。電車因人身事故、信號故障、天候影響等因素停駛時一定會聽到。

  • 運転(うんてん) → 運行、開車、行駛 
  • 見合わせる(みあわせる) → 互看、參照;推遲、暫緩、觀望 
  • 「〜ております」 → 「〜ています」的禮貌說法

★ 【普通形】+みたいです

 意思是「看起來像~似乎~、好像~」,一種根據看到、聽到的資訊做出的主觀推測。「みたい」+「だ or です」比較偏口語用法,想要正式一點的表達,可以用「よう」+「だ or です」。

  • 動詞普通形+みたいです
    [例]雨が降るみたいです。
       (好像要下雨了。)
  • い形容詞+みたいです
    [例]このラーメン屋はたくさんの人が並んでいて、ラーメンがとてもおいしいみたいです。
       (這家拉麵店好多人排隊,拉麵似乎很好吃。) 
    ※ 如果直接看到拉麵,覺得看起來一副很好吃的樣子,會用樣態助動詞的「そう」+「だ or です」、也就是常聽到的「おいしいそうです」(好像很好吃)。
  • な形容詞+みたいです
    [例]彼は元気みたいです。
       (他好像很有精神。) 
  • 名詞+みたいです
    [例]平民の彼は振る舞いがまるで王様みたいだ。
       (身為平民的他,行為舉止簡直就像國王一樣。)

★ 当てにならない

 「当て(あて)」有「目標、依靠、指望」的意思;「になる」意思是「成為…」合起來就變成「不準、不可靠」的意思。